エックスサーバーにMovable Type3.3をインストール
エックスサーバーにMovable Type3.3をインストール
今回は最新のMovable Type3.3を導入してみました。使用サーバーは「エックスサーバー」です。
ちなみに私のアフィリエイト収入の90%は、レンタルブログから発生してます。もしかしてムーバブルタイプとレンタルサーバーは「猫に小判」状態???
まぁ自分としては、いずれこの独自ドメインを使ったMTブログたちが、頑張ってくれると信じての投資なのですがね(笑
MT3.3をエックスサーバーへインストールする方法の前に、なぜ今回エックスサーバーにしたのか?
エックスサーバーは「ロリポップ!」や「☆さくらインターネット☆
」よりも、レンタル料は高いです。1GBで月々1,050円です。
画像を使わない限り、1GBって使わないと思うのですが、これが最小単位でした。実際に私が契約したときは、サービス期間だったのか1.5GBになってました!
これに独自ドメイン代が年間1,500円〜。
正直アフィリエイトでまだ稼げてない人には厳しい値段だと思います。でもこれからMTをガンガン使ってアフィリエイトを考えてる人には、これくらいの出費で済むのはありがたいと思います。
私が使っている感じではMTの動作も軽快ですし、このエックスサーバーではサーバー容量が許す限り、サブドメイン・メールアドレスが無制限なだけでなく、独自ドメインも複数使うことが出来るのです。1つのサーバーで、別の独自ドメインのサイトが運営できるのです。
ただ若干の難点としましては、ロリポップやさくらほど「ヘルプ」「マニュアル」が充実していません。MTに関しても「利用できます」としかありません。
まぁ解らないことあればメールすればいいのですが、返事がくるまでのタイムロスがもったいないと言えばもったいないです。
エックスサーバーにMovable Type3.3をインストールする方法ですが、私なりにいろいろ調べて行いました。
まずSix Apartへ行き、Movable Type3.3をダウンロード、解凍します。
↓
データベースはMySQLを使用します。
エックスサーバーの管理画面より、「MySQL設定」へ行きます。そこから「MySQLの追加」をします。
「MySQLの追加」をクリックし「MySQLデータベース名」を付け、MySQLの追加。そしてそしてMySQLユーザーも追加して、MySQLの一覧よりアクセス権所有ユーザーに追加します。(この辺が、文章にするとわかりにくいですが、それほど難しいことではありません)
↓
次に、MTの「mt-config.cgi-original」というファイルの名前を「mt-config.cgi」に変更し編集。このファイルの編集が、かなり簡略化されました。結構長めのファイルだったのが、MT3.3からは非常に短くなりました。
15行目にムーバブルタイプを設置したいサイトのURLを入力。
CGIPath http://あなたのURL/○○○○/
21行目を#でコメントアウト。(MT3.2までは「#」でコメントアウトされていたのですが。)
#StaticWebPath http:〜〜〜
↓
28行目からデータベースの設定、今回はMySQLの設定情報を記入します。
ObjectDriver DBI::mysql
Database 「MySQLデータベース名」
DBUser 「MySQLユーザー名」
DBPassword 「パスワード」
DBHost localhost
「MySQLデータベース名」「MySQLユーザー名」「パスワード」は、先ほどエックスサーバーの管理画面で設定したものです。
↓
先ほど15行目で指定した○○○○ディレクトリに、FTPですべてのファイルをアップロード。
拡張子が「cgi」のファイルのパーミッションを「705」に変更。これは各レンタルサーバーによって違うようです。
↓
15行目で指定したURLへアクセスするとログイン画面に。
真ん中の下のあたりのリンクから、ムーバブルタイプのシステムチェックが出来ます。システムチェックOKなら、戻ってログインボタンをクリック。
↓
データベースが初期化されます。
成功すれば「mt.cgi」にアクセスできますので、ログインしてMT3.3の管理画面へ!今回もmt-check.cgiファイルは、インストールが完了したらサーバー上から削除しておきましょう。
MT3.3からは「mt-config.cgi」の変更点が少なくなって、割とスムーズにインストールすることが出来ました。ただエックスサーバーにMySQLの設定やMTのインストール法などのヘルプが無いので、今回はいろいろネットで調べてから挑みました。
MT3.3からは、無償ライセンスはTypeKeyに登録しなくてもゲットできるようですし、ブログ数も無制限なので、MT導入してガンガン使う考えの方は、エックスサーバーを利用されてはどうでしょうか。

管理人認証後表示されます。
管理人認証後表示されます。