ドロップシッピングを電脳卸がスタート予定。しかし・・・
ドロップシッピングを電脳卸がスタート予定。しかし・・・
忘れた頃に成果の確定メールがやってくる電脳卸。
登録している人も多いと思いますが、この電脳卸が最近話題のドロップシッピングを7月よりはじめる予定。
ニュース元(アフィリエイト・ポータルネットさん)
ドロップシッピングとは?
【意味】drop shipping:直送{ちょくそう}
米国ではアフィリエイトに次ぐ新たな販売チャネルとして「ドロップシッピング」が脚光を浴びています。日本でも以前から「委託販売」という形で同様のサービスは存在しましたが、ドロップシッピングというキーワードが輸入されたことにより日本のブログなどで紹介され、このキーワードが浸透し始めました。
ドロップシッピングとは「ECショップが在庫をもたずに商品を売ることができる」というビジネスモデルです。通常お客様から注文を受けた際、自分が持つ在庫から商品を配送しますが、ドロップシッピングの場合、ネットショップが商品を配送するのではなく、メーカーや卸業者が在庫を持ち直接顧客へ配送する仕組みです。これによりECショップは在庫を抱えることなく無在庫で販売ができるのです。 ここまでは非常に「電脳卸 affiliate 」と似ていますが、大きく違う点は「電脳卸 affiliate」では商品価格に対していくらかの報酬が支払われるのに対して、drop shippingでは小売価格や利益率を販売者が自由に決定することができます。
引用「電脳卸 drop shipping」
ドロップシッピングには、アフィリエイトのメリットである「在庫を持たない」という利点に、小売価格を販売店が自由に決定できるという利点がプラスされます。
詳しくないのでなんなんですが、アフィリエイトはただお客様を提携サイトに送るだけでしたが、ドロップシッピングでは自分のサイトで購買のやりとりが完了する仕組みのようです。
これが本当の在庫を持たないネットショップって形なのかな?とにかく販売者側で購買を完結させるので、どこで売ってもOKのようです。
オークションで売っても、構築したネットショップをショッピングモールに出店してもOK。
おぉ〜、なんかワクワクするねぇ〜。こういう新しい仕組みは。
ただこうなると、顧客情報を販売者側が持てるので、リピーターになってもらえるかもという利点はあるが、通信販売法による表記が必要になる(のかな?)ので、お手軽には参加できないかも。知り合いが委託販売のサイトを運営していたが、ちゃんと通信販売法による表記をしていたので。
まぁ、とにかくサービスがスタートしてみないとピンとこない。
しかしである、電脳卸さん。新しいことはじめるのは非常にいいのだが、DWSの方はどないなってんねん!
1ヶ月以上もサービスほったらかし???
管理人認証後表示されます。
白鳥です。
ドロップシッピングという単語は少し前
から目にしてましたが、そういう仕組み
だったんですね。
とってもよくわかりました。
ありがとうございます!
こんばんは。
正式にスタートすればもっと詳しくわかると思うので、7月まで待ってみましょう。
管理人認証後表示されます。