ムーバブルタイプのテンプレートモジュールとは?
ムーバブルタイプのテンプレートモジュールとは?
しかし、すべてのページに共通する部分(ヘッダーやサイドバーやフッターなど)を変更する時、全部のテンプレートに同じ変更をしなければいけません。
ちょっと面倒です・・・(^^;
そんな時に便利なのが「テンプレートモジュール」です。
そしてindexなどのテンプレートに、テンプレートモジュールを組み込むようにします。
そうすれば、テンプレートモジュールを修正するだけで、他のテンプレートにも修正が反映されます。
同じ修正を何回もしなくても、1回で済むようになるのです。
では、どうすればいいのか?
テンプレート編集管理画面の一番下に「テンプレートモジュール」の欄があります。
そこの「新しいテンプレートモジュールを作る」をクリックすると、テンプレートの編集画面になります。
そして「テンプレートの名前」を半角英数字で入力し、「このテンプレートにリンクするファイル」は空欄のままで「モジュールの中身」を入力し「保存」をクリックすればOKです。
そしてindexなどのテンプレートに、テンプレートモジュールを組み込んで「再構築」すれば完了します。
その組み込み方は、
<$MTInclude module="テンプレートモジュールの名前"$>
になります。
例えばヘッダーをテンプレートモジュールにした場合で、テンプレートモジュールの名前を「header」にした場合、
<$MTInclude module="header"$>
として組み込めばOKです。
これは便利で重宝するので取り入れてみてください。
参考:Movable Typeユーザー・マニュアル・ブログ自由自在 Movable Type 上級カスタマイズ術
人気ブログランキング
世界標準のブログソフトウェア「Movable Type」発売中
管理人認証後表示されます。
コレ知らずに,それぞれに書き込みしてました。(汗)
先日話に聞きまして,今度はやってみるつもりです。
xoops手こずってます。
便利なんですけどね...
でも初心者の人がガンガンやってるから焦ります ヾ ^_^
xoopsもインストールややこしいのかな?
とりあえずまだ手を出してないです。
テンプレートモジュールいただきです!
4枚もhtmlテンプレを毎回書き換えていたので
苦労が絶えませんでした・・。
これでMTカスタマイズもいっきにはかどります。
ありがとうございました!
おぉーお役に立てましたか。
記事にした甲斐があったってモンですよ。
管理人認証後表示されます。