ムーバブルタイプでトラブル、データベース編
ムーバブルタイプでトラブル、データベース編
Movable Type 3.2日本語版発売中!!
機能アップしてるようですが、インストール方法が少し違ったり、そのまますんなりアップデートできるのか解らないので、まだ導入を先に延ばします。
今回も3.17の話です。
普通にブログをされてる方には起こらないと思われますが、記事及びカテゴリーが多くなる方は参考になると思いますよ。
1つのブログにたくさんの記事(1000以上)とたくさんのカテゴリー(100以上)を増やしすぎた為、再構築の際に若干の不具合と記事のインポートが途中ですぐ止まるトラブルが出ました。
記事の方は、40記事づつ再構築されるので大きな問題は無いのですが、カテゴリーの方は1回の動作ですべてを再構築するので、多くなりすぎると途中でエラーが出ます。
記事のインポート機能の方も、ムーバブルタイプの書式にした記事データ50件分をインポートしようとしたら、10件ほどで止まってしまうトラブルが出ました。
どうやらムーバブルタイプを動かすCGIとサーバーやデータベースの関係で、記事(データ)が多くなりすぎると処理するのに時間がかかりすぎてサーバー側のエラーが出るようです。
正確なことは全然私に知識が無いので解りませんが、ムーバブルタイプ標準のデータベースBerkeleyDBからMySQLに移行することで解決が出来そうです。
(ただしMySQLはサーバー側に装備されてなければ使えない)
しかしムーバブルタイプのマニュアルでは解りにくくうまくいきませんでしたが、サーバーの管理画面に詳しく載ってました。
サーバーの管理画面をリンクする訳にはいかないので、同じようなものがロリポップにあったんで、ロリポップの説明をリンクしておきます。
また以前紹介した事のある本「ブログ自由自在 Movable Type 上級カスタマイズ術」にも載ってました。
これでムーバプルタイプ3.17にアップグレードする際に、ファイルの中にあった「mt-db2sql.cgi」を実行すれば完了!と思いきや、なんとこのプログラムまで途中で止まるじゃありませんか!
絶体絶命です・・・
このまま一回Movable Typeの管理画面に行ってみましたら「ウェブログの管理」のところに何も表示がでません。
このままでは何もブログが触れません。
どうしたものかと悩みました。Six Apartにメールも3連休の前日でしたので待ってられず、ネットでいろいろ探してみました。
その途中で「MTデータベースの相互変換CGIスクリプト」なるものを発見。
これは、「mt-db2sql.cgi」がBerkeleyDBからMySQLへの一方通行の変換スクリプトであるのに対し、相互変換できるとのこと。
ここで、違うスクリプトでやってみたらうまくいくかも!と、何の根拠もなく実行してみましたが、さきほど途中までBerkeleyDBからMySQLへ移行(コンバート)されてしまった為、「すでにデータがあります」とプログラムが実行されませんでした。
困った・・・考えること数分、MySQL側のデータを消去すれば実行できるんじゃないかと思い、サーバーの管理画面へ。
どうやらそこからMySQLの管理画面に行けば消去できそうです。
が、しかし初めて見る管理画面にどうやったら消せるのだろうと、またまた考えること数分。
チェック欄と消去ボタンがあったので恐る恐る実行、なんとか消去できました。
そしてもう一度、相互変換CGIスクリプトの方でコンバートに挑戦してみましたが、やっぱり途中で止まってしまいました。
かなりのピンチです。もうダメなのかと思ったその時、止まった画面を見るとプログラムの実行途中経過が表示されていて、エントリーやカテゴリーのコンバートは終わっていて、後半のログのコンバートで止まっていることが判明。
実はMovable Typeの管理画面からログが見れるのですが、このログが溜まりすぎて見ようとしたらエラーが出るのでそのままほったらかしにしてたのです。
そのログが溜まりに溜まりすぎて、すごいデータ量になっていたのです。
このログはMovable Type運営上削除しても問題ないので、FTPでサーバーから削除してみました。そしてもう一度コンバートのやり直し、するとコンバート完了の文字が!
なんとかうまくいったようです。
解らないことだらけであった今回の作業、奇跡的に無事完了いたしました。
再構築もインポートもスムーズに、しかしカテゴリーだけは1回の動作ですべてを再構築するので、多くなったりサーバーが重い時にエラーが出ます。
カテゴリーの増やしすぎには注意です。
でも1つのブログにカテゴリーを100以上普通作らないと思いますので、普通では問題ないでしょう。
今回思ったことは、記事が1000以上とメチャ多くなる予定の方は、最初からデータベースをMySQLにしておくことをオススメします。
もしくはコンバートが出来る間に移行することをオススメします。
人気ブログランキング
管理人認証後表示されます。
かなりピンチだった感じがしますね。(笑)
ちょっと僕には難しいお話しですが,そういった不具合は解消されるといいですね。
今のところ皆さん,移行は様子を見ているようですね。ヾ ^_^
かなりピンチだったんですけど解らないことが多すぎて、どうすることも出来ないからと開き直ってました。
なのでMT3.2にはバージョンアップの際、また何か起こるかもしれないので先送りです。
MT3.2はひでまろさんとこで勉強させてもらいますね(笑
恐怖のレビューマンと申します。
私もブログを立ち上げました。
情報商材について赤裸々レビューをしているので、是非遊びに来てください。
http://review-man.seesaa.net/
追伸
ランキングクリックしておきました。
応援していますので頑張ってください。
恐怖のレビューマンより
nomotoと申します。
MTはまだあこがれです(^^;)
こちらのブログ、なんかTOPがポータルサイト
みたいでカッコいいですね。
レンタルじゃこーゆーのは出来そうも無いですから
憧れます。
あと、上手い。
話題の時事ネタなんかの盛り込みはなるほどと思いました。
今後も寄らせていただきますので、どうぞよろしくお願いします。
はじめまして。
いろんな情報商材のこと書いてますね。
またお邪魔しに行きますね。
はじめまして。
ライブドアブログでしたら、トップページだけの変更はやりやすいですよ。
まだまだ私も勉強中ですが、よろしくです。
管理人認証後表示されます。